ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.72 ストレス対処法 ネガティブなグルグル思考

当ブログは広告を利用しています

No.】 72

【ストレッサー】 ネガティブなグルグル思考

【内容】    過去のネガティブな体験などを思い出して、グルグル思考が止まらなくなってしまっている

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★★

【対処法】  「趣味・嗜好マップ」の中から選んで趣味に没頭したり、好きなことに夢中になってポジティブなグルグル思考で中和してみる

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

【解説】  趣味・嗜好マップについて

 

 ネガティブなグルグル思考が止まらなくなって長時間続くと、症状が再発したり悪化したりする場合があるので、何でもいいので、グルグル思考を強制終了、あるいは回避する行動を取ることをお勧めします。

 

 そんな時は、趣味に没頭するとか、好きなことに夢中になれれば、ポジティブな思考に包まれるのではないでしょうか。ふだんから自分の趣味とか好みのものについてまとめておけば、いざという時に役に立つのではないかと思います。

 

 ご紹介するのは小生オリジナルの「趣味・嗜好マップ」です。横軸は「個性的度」という指標で左側が弱くて右側が強く、縦軸は「マニア度」という指標で下側が弱くて上側が強いというように並べてあります。あくまでも小生の基準で例として見ていただければ幸いです。

 

第1象限Collections(集める趣味):高価なものである必要はなく無料のものでもOK    
第2象限Making(作る趣味):    図画工作やアイデアなど少しでも創造性があるもの
第3象限My Favorite Things(私のお気に入り):好きなものなら何でもいいです    
第4象限Pleasures(楽しむ趣味):うまくなくても自分が楽しければいいです    

 

 趣味については、諸説はあるでしょうけれど、4つの領域(象限)にまたがるものは最高だと思います。例えば、ある俳優さんがお気に入りで(第3象限)、その方の出演する映画やドラマを鑑賞して(第4象限)、その方のグッズを集めて(第1象限)、さらに、その俳優さんに関するテーマで「はてなブログ」に投稿する(第2象限)ということは、まさに趣味の王道というか、グランドスラム的な価値があるのではないかと思っています。

趣味・嗜好マップ(例)

【備考】ところで、「No.63 ストレス対処法 極度のドキドキ緊張感」で、コーピング(ストレス対処法)の種類が4種類あると記載しました。小生の作成したものは、問題に対する自分の認知や感情に焦点をあてて、意識を変化させ気持ちに整理をつけてストレスの解消をはかる「❷情動焦点型コーピング」がほとんどです。

 

❶問題解決型コーピング
❷情動焦点型コーピング
❸社会支援探索型コーピング
❹ストレス解消型コーピング

 

 今回は、リラックスやリフレッシュで気晴らしをすることで、ストレスを解消する「❹ストレス解消型コーピング」の例として作成しました。次回は、身近な人に悩みや不安を打ち明けてアドバイスを得ることでストレスを解消する「❸社会支援探索型コーピング」の例として作成する予定です。