ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.524 ストレス対処法 エアコン取付前の大掃除

当ブログは広告を利用しています

No.】 524

【ストレッサー】 エアコン取付前の大掃除

【内容】    エアコンを購入して、取付工事のための大掃除を2週間がかりで行っており、大変な苦労をしている

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  このことが想定できたから、長らくエアコンを購入できなかったと反省をし、後は新しいエアコンで快適な暮らしを想像してみる

【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型

 

【解説】先々週の日曜日に家電量販店で、小生の書斎兼寝室に設置するエアコンを購入しました。妻はあいにくその日は別の用事が入っており、小生のみの購入になると思っておりました。バーゲン価格が翌日の月曜日までだったのですが、月曜日に妻は有給休暇を取っており、ひとりで家電量販店に行って下見をしたようでした。

 

 小生が帰宅すると、妻も購入するということでいっしょに家電量販店に行き、2台目を購入することになりました。今度の日曜日に古い2台のエアコンの取り外しを含めて工事の予定になっております

 

 それから、ダービーの日曜日を挟んで約2週間は、我が家は大掃除の状態になっております。妻の寝室の室内機取りつけは、ベッドが邪魔になる可能性がありますが、マットレスを取り外せば木製のフレームをそのままにしてベッドは移動せずに工事は可能だと思っております。

 

 ところが、小生の書斎兼寝室の方は、大掃除をしなければならない状況です。エアコンを取りつける壁から、幅が60センチで高さが120センチの引出棚が工事の邪魔になるので和室に移動する必要があります。また、工事とは直接関係ないのですが、出窓にたくさんモノが置いてあるので、玄関の靴箱上のスペースに移動を考えております。

 

 妻の方は、今週の月曜日に休んで、自分の寝室の清掃と、倉庫状態になっている和室と玄関の靴箱上のスペースの片づけと整理をしてくれていました。妻の方は8割程度整理ができているようです。その空いたスペースに小生の自室の荷物を避難させようと考えております。

 

 小生の方は、毎日コツコツと整理して荷物を移動しておりますが、まだ3割程度しか進んでおりません。残りは6時間以上かかるような気がします。荷物を移動したらきれいに掃除をしなければなりません。明日の土曜日が大変なことになりそうです

 

 しかし、電子ピアノをどこに移動するのかは決まっておりません。今のところ移動場所がなく、最悪は、風呂場前の洗面所に工事直前に移動することを考えています。妻のマットレスも置き場所がなく、台所に仮置きすることを考えています。

 

新しいエアコンで快適な暮らしを想像しながら大掃除をしています。

 

 このような大掃除をするのが嫌で、今までエアコンの買い替えが進まなかったのかもしれないと実感しました。今回、購入時に店員さんにエアコンの寿命は10年ほどという話を聞きました。今まで2台のエアコンとも夏季しか使用していなかったので、25年間ももったのかもしれません。

 

 今回購入したエアコンは2台とも、本体が5年保証、工事が10年保証がついております。いずれも日本メーカーのものですが、長年使用できることを期待しております

 

いつもお読みいただきありがとうございます。