ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.528 ストレス対処法 個人情報書類がやたら多い

当ブログは広告を利用しています

No.】 528

【ストレッサー】 個人情報書類がやたら多い

【内容】    今回の大掃除で個人情報の含まれた書類がやたら多いことに気がつき、捨てたいがそのままでは捨てられないと悩む

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★★

【対処法】  手動式シュレッダーではとても処理しきれないので、家庭用電動シュレッダーの購入を前向きに検討する

【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型

 

【解説】一昨日の夕方から引き続き大掃除を開始しました。ベッドの下に置いてある引出式のプラ製衣装ケース4個をすべて取り出しました。黒い外枠が数年分の埃を被っており、ひどく汚れておりました。まず、掃除機をかけてみましたが、なかなか汚れが取れない状況でした。

 

 以前ならばその後、雑巾の水ぶきをしておりましたが、それではなかなか汚れが落ちずに苦労しておりました。そこで今回は、コロナ禍で購入したアルコールのハンドジェルが余っていたので、ウェットティッシュに数滴垂らして拭いてみました

 

 すると、面白いくらいに汚れがきれいに取れました。黒いプラスティックがピカピカになり、これはクセになりそうなくらいに気持ちがよかったです。今後はこのやり方に変更しようと思うくらいの新たな発見となりました


 
 ベッドの下を掃除機をかけて、衣装ケース4個を元の位置に戻しました。そして、和室に移動した幅が60センチで高さが120センチの引出棚は戻すのをやめて、元々和室にあってリビングに移動した、幅が40センチで高さが90センチの引出棚を替わりに置くことにしました。この壁からの幅20センチの空間が想像以上に大きく、心に余裕をもたらせてくれました。

 

 小生の書斎兼寝室の右側には、奥から引出棚、本棚と木製机があります。左側には奥からテレビ台、シングルベッドが配置されております。現在は中央部に幅が1メートルのスペースがあります。以前は、そのスペースの中央に電子ピアノがドンと置いてあり、部屋を狭く感じさせておりました

 

 せっかく片付いた部屋なので、以前とはレイアウトを変えなければいけないと気づきました。そこで、今回は電子ピアノは出窓の手前に置くことにして、中央部に幅が1メートルのスペースが確保できております。出窓には玄関の靴箱上に移動した卓上型引出棚3個とプリンターを戻しました。

 

家庭用電動シュレッダーがあれば、たくさんの不要な書類を捨てられます。

 

 問題は、A4サイズのコンテナケース約20個をどうするかでした。すでに6個は机の下のスペースに仮置きをしています。全数戻してしまうと、元の木阿弥になってしまいます

 

 そこで、ひとつ気がついたことがあります。約半数が紙であり、それも個人情報の含まれた請求書や手紙や就活書類などです。さらに、引出棚の中にも書類がいっぱい入っております。

 

 現在は、1枚ずつ処理する手動式のシュレッダーがありますが、それではとても処理ができない紙の量になってしまいました。そこで、家庭用の電動シュレッダーの購入を検討することにしました。ストレート式ならば3000円以下から、クロス式は4000円以下からあることをネットで知りました。

 

 うまく不要な書類を処理できれば、A4サイズのコンテナケースを12個以下に減らすことが可能かもしれません。家庭用の電動シュレッダーの購入へ向けて機種選定を始めることにしました。できれば日本メーカーのもので、ストレートではなくクロスカットできる機種を選ぼうと思いました。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。