ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.535 ストレス対処法 メガネ店混雑で体調悪化

当ブログは広告を利用しています

No.】 535

【ストレッサー】 メガネ店混雑で体調悪化

【内容】    日曜日のメガネ店は混雑しており、入店から受け取りまで平日の2倍の時間がかかり、首痛が悪化してしまう

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  今後、メガネ店でメガネを購入したり、レンズ交換をする時は、平日にした方がいいと思う

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

 

【解説】今月の4日から楽天スーパーセールが始まり、Zoffのメガネが安ければ買おうと思いました。翌5日はポイント4倍デーに加えて、Zoffが1日限りの限定で500円割引クーポンがあり、通常3900円のメガネが3400円になったので買いました。さらに、ポイントが10倍も別途商品につきました。

 

 注文の3日後の8日土曜日にメガネが到着しました。早速、翌日の日曜日に店舗でレンズを交換してもらおうと思いました。朝10時開店なので、最寄りのZoff店舗の入っている商業ビル前に3分前に並んでおりました。そして、Zoff店舗では1番の番号札をもらいソファーに座って待っていました。男性店員がふたりしかおらず、次々と客が10人ぐらい入ってきました。

 

 1番札が呼ばれたので、ケースに入ったメガネとレンズ交換券を提出し、LINEの会員QRコードを提示して店員さんが小生の購入履歴を見てくれました。半年前に買ったのは視力検査で0.1ぐらいしかなかったので、1年前に買ったのは1.0をクリアしており、1年前のレンズを参考に作っていただきたいとお願いしました。免許更新用ということを告げました。

 

 その後、すぐに検査かと思ったら、10人以上の並んでいるお客の受付を済ませてからということで、検査に20分ほど待たされました。日曜日にZoff店舗に来たのは初めてで、こんなに混雑するとは思いませんでした。小生の次の検査の人が10時45分からという会話が聞こえてきました。

 

 過去に購入した基準になるレンズのデータを元に、メガネ型の治具に何枚かのレンズを組み合わせてくれました。ひらがなによる視力検査と乱視検査が終わり、両目で1.0のレベルと1.2のレベルを体験しました。それぞれで比較させていただき、1.2のレベルだと30センチの目の前にある小さい活字が読みにくくなることが確認できました

 

 それと、1.2のレベルに合わせてもらった1年前に買ったメガネが、長時間かけていると気持ちが悪くなってしまうことも思い出して、1.0のレベルで作成することにしました。免許の更新試験は両目で0.7あれば合格です。さらに、無料でつく33%のブルーライトカットを入れてもらうことにしました。

 

 検査は15分ぐらいで終わり、スペックが確定したので、受け取りまでに40分かかるとのことでした。その間、クリニックに行って薬を処方してもらいました。まだ、時間が余っていたので、家電量販店に行って電動シュレッダーを買おうとしましたが、ネットと店頭の価格が違っていたので、急いで買う必要がないとあきらめました。(昨日のブログで詳細を記載しました。)

 

宅配されたメガネを持参して、店舗でレンズ交換してもらいました。

 

 そして、仕上がり時刻に店舗に着き、番号札を受け取りました。店舗には十数人のお客で混雑しておりました。女性店員がひとり加わって3人体制でしたが、小生が出来上がったメガネを受け取るまでに、さらに30分ほど待たされました。完成したメガネをかけて自分の目に合っているのを確認できました。

 

 実に、入店から受け取りまでに、途中40分ほど抜け出しましたが、2時間もかかってしまいました。ソファーが背もたれのないタイプで、持病の首を痛めてしまったようでした。昨日は首痛に悩みながら仕事をしておりました。平日だと1時間ぐらいですむので、今後は、日曜日にメガネ店に行くのは避けようと思った次第です。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。