ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.682 ストレス対処法 故郷離れてのホームシック

当ブログは広告を利用しています

No.】 682

【ストレッサー】 故郷離れてのホームシック

【内容】    辞令により故郷から離れた場所に住み、見知らぬ環境に慣れない孤独感から憂鬱な気分になってしまう

【分類】    D 仕事

【効果】   ★★★

【対処法】  新しい住居周辺を散策したり、会社の同僚と仲良くして情報交換したり、家族や親しい友人に電話して気分を落ち着かせる

【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型

 

【解説】小生は生まれ育ったのが首都圏の市町村であったため、首都圏から離れて住んだことが2回ありました。いずれもホームシックにかかったことがありました。最初は大学を卒業してすぐに就職をした会社で、初任地がある地方都市でした。2度目は3社目に就職した会社で、海外勤務で体験しました。

 

 自分から進んで首都圏から離れた訳ではなく、サラリーマンだったら、会社の辞令に従わざるを得ないということでした。特に最初の会社では都落ちした気分になり、絆が深くて仲が良い母と祖母や、当時つき合っていた彼女のことを思うと、何とも言えない気分になりました。

 

 ひとりぼっちという孤独感や親しい人たちに会えないという喪失感、そして、新しい見知らぬ環境に慣れないということから、会社を辞めて居心地が良かった地元に帰りたいという、憂鬱なホームシックに陥ってしまいました。さらに、会社がブラック企業で残業が多くて休日が休めないという労働環境が、不安や無力さを感じてホームシックに拍車をかけたのかもしれません。

 

ホームシックは誰にでも起こり得るのでうまく対処できれば乗り越えられますよ!?

 

ホームシックの対処法


①新しい住居の周辺地域を散策してみる


周囲に何があるかわからないという不安を解消するために、住居と会社の近くにあるお店や駅周辺を散策することで、自分に興味を持てる場所を発見できれば、その地域に慣れるのが早まるかもしれません。

 

②会社の新しい同僚と仲良くして情報交換をする


独身寮に住むことになったので、同じような年代の人たちと雑談を通じて情報交換することで、心が落ち着いたり、ものごとを前向きに考えることができるようになります。

 

③家族や彼女と電話連絡をする


ホームシックになりそうになったら、親しい人に電話をすることにより、気分が落ち着いて心が和らぎます遠距離恋愛になってしまった彼女とは頻繁に電話をしましたが、当時は電話代が高く、公衆電話の10円玉の落ちるスピードが速かったです。

 

④趣味と娯楽に没頭する


趣味や娯楽に没頭できれば、その間はホームシックや不安や焦りを伴ったストレスを忘れることができます。当時は帰宅すると、録音したJ-POPの音楽に集中して聴いておりました。

 

⑤ホームシックを否定せずにそのまま受け入れる


ホームシックになっても悪いことだとは考えず、誰もが経験することだとクヨクヨせずにそのままアクセプタンス(受容)します。「今自分はホームシックになっているんだね」という気づきを得られれば、ホームシックを乗り越えるための第一歩だと思います。

 

 ドヴォルザーク交響曲第9番『新世界より』の第2楽章の主題である「家路を聴きながら、ホームシックを受容するというのはいかがでしょうか?

 


www.youtube.com

 

いつもお読みいただきありがとうございます。