【No.】 780
【ストレッサー】 置き引きだったのかも?
【内容】 電車座席の上にポーチが置かれており、その座席に座った女性が席を立ったら、ポーチがなくなっていたので驚く
【分類】 E 身近な出来事
【効果】 ★★
【対処法】 その女性がポーチを置引きした可能性があるが、一部始終見ていたわけではないので、証拠もなくどうすることもできない
【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型
【解説】昨日の朝の通勤時の出来事でした。いつものように自宅の最寄駅のプラットホームから電車に乗ろうとしました。いつもより空いており、オヤッと思いました。もしかしたら、月曜日に有給休暇でも取ったら4連休になることに気づいたのですが、手遅れでした。電車は空いており、半分が空席だったので座ることができました。
ふと、反対側の座席を見ると、座席の上に小さなポーチが置かれておりました。小生と入れ違いで下車した乗客のものか、それ以前から置かれていたのかは不明でした。
他の乗客もその席を避けて座っておりました。そのポーチをどけるかの判断は、そこに座る人が決めればいいのかなと思いつつ、小生はスマホの操作に夢中になっておりました。
はてなブログ記事を閲覧しており、すっかり、そのポーチのことは忘れておりました。次の駅で大勢の乗客が乗って来て、空席は全部埋まりました。その時は気づかなかったのですが、ポーチの置いてあった場所には、若い女性が座っておりました。
ポーチはどこに行ったのだろうと思いましたが、ポーチの上に座っていることも考えられ、どうでもいいことかなと思いながら、小生はスマホに夢中になっておりました。そして、小生の下車する駅で、ポーチのあった席の女性も立ち上がり、すでにその席にはポーチがなくなっているのが見えました。
もしかしたら、その女性は置き引きをしたのかなという疑惑の目で見てしまいましたが、小生はほとんどの時間はスマホを見ていたので、一部始終を見ていなかったので、迂闊なことは言えません。
もし、その女性が置き引きをしていたら、ポーチの持ち主は困っているだろうなとか、ポーチの持ち主はただ捨てただけで気に入った女性が持ち帰ったのか、あるいは、ポーチの持ち主が彼女に電話を入れて、忘れ物を回収しただけなのか、いろいろな可能性が小生の頭の中をよぎりました。
その中でも、置き引きだったのかなという可能性が高いのですが、今となってはどうすることもできないということで、モヤモヤとした気分になっております。
そして、小生の取るべき行動として、何が模範行動だったのかを考えました。しかし、そのポーチを網棚に載せてしまうと、発見が遅くなるし、駅員に連絡すると、電車の遅延になってしまうし、彼女がバッグの中にポーチを隠す場面も見ておらず、難しい問題だなと思うのでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。
|