【No.】 1014
【ストレッサー】 起床時の激しいのどの痛み
【内容】 早朝5時前に喉の痛みを感じて目が覚めてしまい、咳が出ていたのと検温したら平熱だったがいつもより1度高い
【分類】 E 身近な出来事
【効果】 ★★★
【対処法】 クリニックで受診したら、3回目のコロナ感染と判明して、外出を控える5日間は治療に専念することにする
【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型
【解説】一昨日の朝は雨が降っていたのですが、十分に注意をしていたので何事もなかったのでした。ところが、帰りに大雨に降られてしまいびしょ濡れになりました。帰宅後にシャワーを浴びて、下着から全部取り替えました。ところが、体に異変を感じたのは、妻が帰宅後に玄関の消臭剤のスプレーをした時でした。息苦しくなり、玄関とリビングルームの間の扉を閉めて、エアコンの冷房をつけたのでした。
そんなことでニオイは抑えることができましたが、頸部のヘルニアの影響か、背中が痛みだしました。ちょうど、その頃、夜の報道番組で秋の花粉症が流行っているとのことで、小生も春の花粉症があるので、その影響かもしれません。
ちょうど、この間の日曜日に妻が目がかゆいと言い出したので、小生の花粉症の目薬が2個余っていたので、そのうちの1個を妻にあげたところ、そこそこ効いているようでした。
一昨日の時点では花粉症かと思っておりました。ところが、昨日の早朝5時前に喉の痛みを感じて目が覚めてしまいました。これで4日連続の寝不足が継続することになりました。咳をして起きてしまいました。
起きてすぐに検温したら、微熱ラインの37℃はありませんが、いつもの朝の体温と比較すると、約1℃高く出ておりました。咳がしばらく出ていたので、のどぬーるスプレーを3回ぐらい噴射したら、咳も収まってきました。
朝食後から通勤時の電車では、のど飴を舐めていたので、咳が出ることはありませんでした。7月下旬に風邪からこじらせて気管支炎になったばかりなので、今回は早めに手を打ってみようと思っておりました。
レントゲンの設備と血液検査の結果が当日の1時間以内にわかるクリニックは、勤務先と提携しているところが1番いいのかなと思っているので、上司に相談してみようと思っております。風邪か花粉症のどちらかと思うのですが、診察がいいのかなと感じました。
上司に相談したら、すぐにクリニックに行くことになりました。検温が37度7分と発熱しており、血圧が上が140もありました。コロナとインフルエンザのチェックは両鼻に綿棒の長いのを差し込まれて涙が出てきました。
すると、3回目のコロナ感染が判明しました。どこで移されたかは不明です。前の2回はラゲブリオという薬が処方されて、今回も処方してもらおうとしたら、以前は無料だったのが現在は自由診療ということで保険証が使えないことを知りました。薬代が3万円近くかかるということで、今回は軽症なので処方は止めてもらいました。そのまま勤務先から帰宅をすることになり、薬局に行きました。
10月6日月曜日まで5日間外出自粛ということになりました。昼食後に服薬して昼寝をしたら、朝より症状が軽くなったような気がしました。依然、熱は37℃台後半なので予断は許しませんがどうなることやら?
いつもお読みいただきありがとうございます。
|