【No.】 712
【ストレッサー】 15年間使用のプリンター
【内容】 自宅にあるプリンターはWindows10までの対応で、純正トナーを買うか、新品のプリンターを買うか迷っている
【分類】 E 身近な出来事
【効果】 ★★★
【対処法】 Windows10のサポートが来年10月までなので、新規にプリンターを購入することを検討してみる
【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型
【解説】小説の執筆を決意してから、はや1ヶ月近くになります。しかし、本格的には年末年始の9連休からスタートする予定です。小説を執筆するのには、膨大なエネルギーが必要と思っております。ブログを書くのとは訳が違うということです。
なぜかと言うと、フィクションを書くからです。ブログだと基本的には事実を書けばいいのですが、(多少盛っていることもあるかも!?) 小説は基本的にはフィクションなので、実際に起こったこととは違うことを書くことが許されています。
さて、小説の執筆とは別に、過去に投稿した約700個に及ぶエピソードの中から、小説に流用できそうなエピソードを200個ほど選びました。平日には、3〜5エピソード分を生成AIにコピペして、「小説風に書き換えたい」と指示を出しています。
すると、面白いことにエッセー風の文章が小説風の文章に早変わりしてくれています。作業としては150エピソード分の小説化が済んだところです。その後、章に分類してエピソードの順番を決めて、章ごとにWordのひとつのファイルにまとめてみようと考えております。
最近、ペーパーレス化が進んでおりますが、小説の下書きでもあるので内容を印刷して、できればベッドに横たわった状態でも、しっかり読んで修正をしたいと考えております。そうなると、印刷して製本すればいいのかなと期待感溢れてきております。
ところが、自宅にあるレーザープリンターは、2008年に購入したモデルで、Windows Vistaの時でした。もう15年以上の歳月が流れてしまったのですね。Windows10まではプリンタードライバーをメーカーが提供していたのですが、Windows11では提供してくれていないので、自宅にあるWindows10のパソコンしか対応していません。
そのせいか、ここ1年ほどプリンターを使用していない状態です。トナーの方も残り少なくなってきており、トナーを振りながらセットして印刷していたので、残り数十枚印刷したら切れてしまう状況かと思っています。
約2000枚印刷可能なトナーの純正品をヨ〇〇〇カメラでの価格を見たら、諸物価高騰の影響か、7500円以上もしていることがわかりました。次に、モノクロレーザープリンターの価格をネットで調査したら、税込9000円台前半で販売していることがわかりました。当然、Windows11に対応しています。
今すぐに必要という訳ではありませんが、来年に入ったらすぐにレーザープリンターを購入することになりそうです。ちなみに、リサイクルトナーの相当品は1500円ぐらいで販売しているようですが、来年10月にWindows10のサポート終了を考えると、買い替えた方がいいのかなと思った次第です。
できれば、両面コピーができる機種を選ぼうかなと考えております。A4サイズに2ページ分印刷して用紙を節約しようと考えています。表面には4ページ目と1ページ目を印刷して、裏面には2ページ目と3ページ目を印刷すれば、中央で折り曲げて繋げてA5サイズで製本ができるので便利です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
|