ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.541 ストレス対処法 毎月無料の粗品ばかり受取

当ブログは広告を利用しています

No.】 541

【ストレッサー】 毎月無料の粗品ばかり受取

【内容】    家電量販店で毎月無料の粗品やポイントをもらい続けていると、商品を買わないといけないという気持ちになる

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  ここ数年は家電製品をあまり買っていなかったので、いい機会なのでいろいろと家電製品の入れ替えを検討してみる

【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型

 

【解説】昨年に開店した最寄り駅にできた家電量販店のアプリをスマホにインストールしてから、元日のティッシュBOX4個セットをもらい、炊飯器購入後も、月に2回程度の来店粗品プレゼントの案内がありました。ガラポンやガチャによる抽選会もありました。

 

 気がついたら、ティッシュBOXが15個になっていたり、懐中電灯兼室内灯のLED照明器具を4個ももらったり、期間限定の数百ポイントなど、いろいろな粗品をもらってしまいました。このままタダで粗品をもらい続けるのも申し訳ないという気持ちになり、期間限定のポイントを使用することで、ビルトインコンロや小物家電製品を買っておりました。

 

 その後も、粗品とポイントをもらい続けて、先月にはエアコンを2台も購入することになりました。いろいろなモノをタダでもらい続けていると、こういう結果になるとは思っていました。

 

 本体が5年間保証、工事が10年間保証がつくというアフターサービスが抜群によかったこともあり、値段も昨年モデルですが、そこそこ安い時期に購入出来て、満足をしております。来年あたり、妻は20000円程度するCDとUSBが使用できるステレオコンポが欲しいと言っておりました。

 

 昨日の時点で、小生は約9000ポイント、妻が約12000ポイントをもらっており、ほとんどが9月末までの期間限定ポイントです。さらに、5000ポイントぐらいが何回かに分けて、ふたりに追加で付与される予定です。さらに、ガチャのくじ引きで、7月末までの限定ですが、3000円以上購入時に300円の割引を受けられるクーポン券を5枚もらっておりました。

 

 昨日の午後は、妻といっしょに家電量販店に、期間限定ポイントと300円割引券の消化のために行きました。妻は300円割引券2枚使用して約6500ポイントの買い物をしました。小生は300円割引券1枚使用して約3500ポイントの買い物をしました。

 

 300円の割引券が2枚に減ってヤレヤレと思っていましたが、2000円以上の購入者にはガチャクジができて、8月末有効期限の2枚の300円割引券が当たってしまいました。結局、300円割引券が4枚も残ってしまいました。(苦笑)

 

来年あたりは、洗濯機の買い替えを検討しています。

 

 同じフロアでは、携帯電話会社の別のクジがあり、ふたりでトイレットペーパーとティッシュBOXが当たりました。今ならキャンペーンで携帯電話会社を変えると、20000円分のポイントがもらえるということでした。20GBで通話が5分以内が無料で、月々3000円以下になるということでした。

 

 20000ポイントもらえれば、ステレオが買えるねと小生は妻に言っておりました。昨日の時点では、日割り料金が発生して損をするので、変えるのならば月末がいいよと妻には教えてあげました

 

 妻の現在の契約内容は通話料は無料ではなく、月々5000円程度支払っているようなので、携帯電話会社の変更を考えてみると言っておりました。小生は無制限で月々6000円ぐらい支払っておりますが、10月以降は高くなるようなので、それまでに携帯電話会社を変更しようと考えております

 

 何だか得をしているのか、損をしているのかはよくわかりませんが、しばらくはその家電量販店とのお付き合いが続きそうです。お互いにWinーWinの関係になれればいいのかなと思っております。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。