ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.540 ストレス対処法 クーポン使用前に済マーク

当ブログは広告を利用しています

No.】 540

【ストレッサー】 クーポン使用前に済マーク

【内容】    スマホ店舗アプリでもらったクーポン券のボタンを押したら、消えてしまったり、済マークがついて使用不可になる

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★★

【対処法】  勝手にクーポン券のボタンは押さずに、購入時に店員さんの前で聞きながら、操作をするのが安全と気がつく

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

 

【解説】昨年、最寄り駅に家電量販店が開店し、アプリをスマホにインストールすると、500円の割引券がもらえるということでインストールしました。期間限定クーポンだったので、何を買おうか悩んでいるうちに今年を迎えました。

 

 元日の来店記念として、ティッシュBOX4個が粗品としてもらえるキャンペーンのクーポンがあり、ボタンを押したら、画面から消えてしまい使えなくなってしまいました。後で店員さんから聞いたのですが、この量販店のクーポンは店員さんが押すか、店員さんの目の前で押すような仕組みになっているとのことでした。

 

 炊飯器をもう10年ぐらい使用しており、時々蓋が閉まらないことがありました。
元日には福袋が多数陳列してあり、中身のわかるタイガーの炊飯器が福袋としてあったので、買い替え時と思って妻を連れて再来店しました。

 

 妻が福袋の炊飯器の展示品を見て気に入ってくれたので、買うことになり、今回は500円の割引クーポンを店員さんに押してもらいました。そして、来店記念のクーポンを自分で押してもらいそこなったと、店員さんに言ったら、ティッシュBOX4個をもらえました。(笑)

 

クーポンの使用は、買う時に店員さんの前で操作をするようにしています。

 

 さて、昨日は15日ということで、小生の持っているスーパーマーケット系のクレジットカードの5%引の日でした。ジーンズの股の部分に穴が開いてしまったので、新品を買うつもりでスーパーの衣料品売場に行きました。

 

 余談ですが、小生が子どもの頃はGパンと言っておりましたが、やがて、ジーンズ、デニムと呼称が変わってしまいました。ちなみに、母は香港ズボンと言っておりました。

 

 そのスーパーでは、ジーンズをオリジナルブランドで販売しており、ウエストサイズと股下の寸法が3センチ刻みで展示されており、裾直しが不要でそのまま持ち帰れるので便利だと思いました。10年ほど前に990円で販売していたので、6着購入しておりました

 

 洗濯のことを考えて2着ずつ使用して、ダメになると1着ずつ交替しておりました。5着目が半年前に股に穴が開き、6着目も最近、股に穴が開いてしまいました。股ズレをしているのか、いつも股に穴が開いてダメにしていました

 

 物価高で店頭価格が3倍の2980円+税になっておりました。1着買うつもりでしたが、ジーンズコーナーのちらしで、オリジナルブランドのアプリをインストールすると、10%引のクーポンがもらえるというのを見ました。早速、QRコードからアプリをスマホにインストールして、氏名とメアドとパスワードの設定をしました。

 

 10%+5%引になるのだったら、2着買おうという気になり、黒っぽい色と青っぽい色と色違いにして、レジで精算しました。その前に10%引のクーポンを画面に出したのですが、その後の操作がわからず、店員さんに見せたところ、ネット用のクーポンだと言われてしまいました

 

 そこで、店舗用のクーポンの出し方がわからずに店員さんに教えてもらいながら、やっと店舗用の10%引のクーポンを出すことができました。そして、店員さんの指示通りにボタンを押したら済マークが表示されて、使用したことになってしまいました

 

 店員さんに画面を見せたら、レジで10%引の処理ができますから、大丈夫ですよと言われて事なきを得ました。ドキドキしながらの購入でしたが、無事に15%引でジーンズが2着買えたのと、別途ポイントが10倍ももらえるというキャンペーンの日だったので、ちょっとした幸せ気分が味わえました

 

 とは言え、店舗アプリのクーポン券の使い方は、会社によって異なり、お気に入りの登録までは自分で行い、後は勝手にボタンは押さずに、購入時に店員さんの前で聞きながら操作をするのが無難なのかなと最近気づきました。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。