【No.】 941
【ストレッサー】 夏季期間の連休の過ごし方
【内容】 今回の猛暑の中の連休を過ごして、果たして有意義な休みが取れたと言えるかどうか悩んでしまう
【分類】 E 身近な出来事
【効果】 ★★★
【対処法】 日焼けと熱中症予防のために外出時間帯は午前中か夕方にして、1日3時間以内の外出にするというルールで運用してみる
【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型
【解説】 小生は18日の金曜日に有給休暇を取ったことで、昨日の21日月曜日まで4連休を過ごすことができました。外の最高気温が30℃を超える毎日で、金曜日にエアコンをつけたまま就寝してしまい、喉を痛める結果を招いてしまいました。のどぬーるスプレーの噴射で何とか対処しています。
今回の4連休を振り返って、よかった点は今後にも継続して心がけて良い連休にするのと、悪かった点は修正して今後の連休に活かしたいと思いました。8月には3連休が4回、9月には4連休と3連休がそれぞれ1回ずつを予定しています。
今回心がけていたことは、暑い時間帯12時から16時までの外出を控えようと思っていました。熱中症の危険が高まりますし、汗をかきやすいので体力の消耗が早くなるということを考えていました。それ以外の時間帯の外出になりますが、日焼け防止の意味もあり、3時間以内にするという条件をつけていました。
初日の金曜日の午前中は通院の後、半年ぶりに行ったディスウントショップで収穫がありました。かき氷用の苺シロップ500mlが2本で398円(税抜)で購入でき、休日にかき氷を楽しめるようになりました。
これで終わりにしておけば、外出時間が3時間以内だったのですが、区役所へは平日しか行けなかったので、夕方に行ったところ初日は外出時間が4時間半にもなってしまいました。何だか鼻回りが日焼けしてしまったような気がします。
その反省から残りの3日間は外出時間の3時間以内は厳守しようと思いました。2日目は午前中に図書館に行きました。3日目は20日でスーパーが5%引になる日だったので、午前中と夕方に別々の店舗に買い物にいきました。合わせて2時間半の買い物になりました。最終日の4日目は午前中にディスカウントショップで食料品の買い物をしました。
今年の夏は猛暑になりそうなので、外出は午前中か午後4時以降にするのと、合計時間が3時間以内ということを今後の夏季連休期間にも適用したいと思っております。早速、昨日に今年初のかき氷を食べました。
それと並行して小説の執筆も合わせて行っておりますが、なかなか予定通りには進んでおりません。8月は3連休が続くのでその期間に挽回したいと考えております。
いつもお読みいただきありがとうございます。
|