ストレス解消法のブログ

ストレスの対処法(コーピング)を毎日紹介します。

No.125 ストレス対処法 口はわざわいの元

No.】 125

【ストレッサー】 口はわざわいの元

【内容】    他人の失言を聞いて、「口はわざわいの元」ということわざを思い出し、嫌な気分になってしまう

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  失言をした人を反面教師にして、失言防止対処法を改めて思い出し、人を傷つけたり、モラルが低い低俗な内容の思考はSTOPする

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

 

【解説】  「口はわざわいの元」ということわざがあります。うっかり言ったことが災難を招く元になり、言葉は慎むべきであるという意味です。うっかり言ってはいけないことを言って、後で後悔するのは誰にでもあるかもしれません。一昨日に「口はわざわいの元」に関連した騒動を報道番組で目にしました。

 

 国家公安委員長が25日のパーティーで、「うな丼をこれから食べようという時に警察庁から電話があった。うな丼はしっかり食べさせていただきました。」というような発言をしたということでした。確かに、大臣という立場の人が、首相が狙われたのに緊張感が全くなく、わざわざ公の場でうな丼を食べたと話すのはいかがなものかと思いました。

 

 野党からは、「職責に対する緊張感がない」とか「閣僚として資質があるのか疑問だ」とか、挙句の果てには、「うな丼大臣”は即刻、更迭してください。」という意見が出ました。これに対して首相は、出張先で事件の報告を受け、必要な指示や情報収集を行いながら業務を継続していたということで更迭を否定とのことでした。

 

 食事は誰でもすることだし、すでに容疑者の身柄が確保されていて首相の無事が確認されていました。仮に大臣が食事をキャンセルして東京に慌てて戻ったとしても、結果は何も変わらないことは明白です。本当に発言には十分に気をつけなければならないと痛感した騒動でした。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 と上から目線で書いている自分に気づきましたが、30年くらい前はみんながいろいろと「今でいう失言」を自覚なく話していたような気がします。ハラスメントという言葉が認識される前の話です。ところが、この30年の間に世に中が大きく変わっているのに、一部のお年寄りの中には失言癖が治らない方がいらっしゃるようです。

 

 小生の昔を振り返ってみると、恐らく心の中に浮かんだ考え(自動思考)をそのまま言ってしまっているということだと思います。しかし、現在の自分は、自動思考で浮かんだことをそのまま口にしていいかどうかを即座に判断して、人を傷つけたり、ネガティブなことだったり、あるいは、モラルが低い低俗な内容の思考はそこでSTOPがかかるようにしています。まだ十分だとは思っていませんが、恐らく30年近くかかってやっと出来上がった価値観だと思います。

失言は爆弾発言になって大勢の人たちの心を傷つけることがあります。

 

【参考】 小生の失言防止対処法 


よく考えてから発言をすることを心がける

👉失言防止の最善策


必要以上のことはしゃべらない

👉しゃべり過ぎると墓穴を掘る可能性が高くなる


ネガティブ思考に囚われている時は発言を極力控える

👉そういう時はネガティブ発言をしがち


お酒はできるだけ控える

👉お酒を飲むと本音が出て失言しやすくなる


日頃からストレスを貯めない

👉ストレスは失言のブレーキを効きづらくする


万一、失言をして相手の顔色が変わったら即座に謝罪して失言内容をメモする
👉同じ失言の再発防止策

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

No.124 ストレス対処法 食い物の恨みは怖い

No.】 124

【ストレッサー】 食い物の恨みは怖い

【内容】    たかが食い物のことで事件として報道されるのを見て、過去に食い物で人を恨んだことを思い出してしまう

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  特に他人と関わる会食においては、食い物で恨まれることのないように十分に注意を払わなければならないと肝に銘じる

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

 

【解説】  「食い物の恨みは怖い」ということわざがあります。食べ物のことで恨まれると、いつまで経っても根に持たれるという意味ですが、お隣の中国で「アイス事件」が起こったことを昨日の報道番組で知りました。

 

 報道内容を要約すると、今月の18日から開幕した上海モーターショーで、ドイツの高級車メーカーの販売会社のブースで、無料でアイスクリームが配られていた19日、中国人スタッフが中国人の客にアイスは品切れだと断る一方、その同じスタッフが外国人にはアイスクリームを無料で手渡している動画が撮影されて拡散してしまったようです。

 

 その結果、中国のあっちこっちで、その自動車メーカーの不買運動が広がり、抗議は収束に向かうどころか、批判がエスカレートしてしまっているということです。たかがアイスでこのような大騒ぎになってしまうとは、「食い物の恨みは怖い」ということでしょうか? 実を言うと、小生は食い物で恨みを持ってしまったことがあります。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 今でもそうですが、小生は食事で大好きなものを最後に食べるクセがあります。例えば、大好物である天丼は最後に海老を食べます。モンブランケーキを食べる時は、最後に栗を食べます。最初に好きなものを食べてしまう人には、嫌いで最後まで残していると勘違いされて、子どもの頃には最後に残していた大好きな食べ物を横取りされた被害が何度もありました。

 

 相手が勘違いして大好物を食べられてしまうのは、後になって謝罪とかされると怒りも収まるのですが、父親は平気で人の最後まで残した大好物を横取りして、小生が文句を言うと喜ぶような人でした。何度か繰り返されると、父親がいる時は不本意ながらも好きなものから食べることを否応なく強いられました。

 

 この経験だけではなく、父親からは食い物で、もっとひどい仕打ちを受けました。かなり重い話になってしまうので、今日は書けませんが、「食い物の恨み」に加えて差別やハラスメントや虐待などが重なると、その体験が「一生の恨み」になってしまいました。

 

 小生は「食い物の恨みは怖い」という経験を実際にしているので、今までの人生の中で、特に人間関係において会食には十分注意をしてきました。今回の「アイス事件」から、今後も肝に銘じて忘れないようにしたいと改めて思いました。

 

アイスの無料配布が「アイス事件」になってしまうとは?

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

No.123 ストレス対処法 プレゼン資料が滅茶苦茶

No.】 123

【ストレッサー】 プレゼン資料が滅茶苦茶

【内容】    パワーポイントで作成したファイルをグーグルスライドに変換したら、レイアウトが滅茶苦茶になってガッカリする

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★

【対処法】  両者はプレゼンソフトとして全くコンパチではないので、今後はパワーポイントを一生懸命に学習すればいいやと思う

【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型

 

【解説】  Powerpointで作成したファイルをGoogle Slidesに変換して試してみたところ、レイアウトが大幅に崩れて、全く使い物になりませんでした。愛情をたっぷり注いで作成した資料を見事に粉砕してくれました。つまり、両者はプレゼンソフトとして完全なコンパチ品ではないことがわかりました。

 

 Google Slidesを学習するのは、それなりに時間がかかると判断し、「勝馬に乗る」という考え方と、せっかくMicrosoft Office2021を購入したこともあり、今後はSlidesを学習するのは控えて、Powerpointを一生懸命に勉強することにしました。

 

 同じようなソフトを2つも学ぶよりも1つに絞って、残った力を別のことに使用した方が、若くはない自分には効率がいいと考えました。

 

 「勝馬に乗る」という考え方は、小生の人生の中ではいろいろと見せつけられてきました。古くはビデオデッキのVHS方式とベータ方式の争いが記憶に残っています。一方、任天堂ソニーセガによるゲーム機の覇権争いもありました。

 

 映像メディアは、その後DVD-RAMDVD-RWの争いがあり、さらに、HD DVDBlu-ray Discの覇権争いもありました。勝負は性能よりも多数派工作をした方が有利になったのかなという気がします。そして、「勝馬に乗る」という考え方がいろいろな分野に波及していったような気がします。

 

 中には悪い例もあります。最近の統一地方選挙で感じましたが、現職の無所属の知事に、与党も野党も相乗りして支持をするので、選挙前から勝負がついてしまっているケースもあります。結果的にも現職知事の大差圧勝に終わり、本当に形だけの選挙になってしまっているように思われました。

 

 将来はどうなるかはわかりませんが、現在、恐らく企業においては、MicrosoftOfficeのシェアが圧倒しているような感じがします。余裕のある方は、MicrosoftGoogleのソフトの両方を覚えることは否定しませんが、小生はMicrosoft Office2021を最近購入したこともあり、しばらくはプライベートでも、ExcelWordPowerpointが活躍しそうです。

 

プレゼン資料作成にはソフトがひとつあれば十分ですよ!!

 小生はMicrosoftGoogleの両方を覚える余裕がないので、Googleのソフトの方は関わらないようにしたいと思った次第です。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

No.122 ストレス対処法 エレベーターに挟まれ絶叫

No.】 122

【ストレッサー】 エレベーターに挟まれ絶叫

【内容】    急にエレベーターのドアが閉まり、若い男性が挟まれるや否や、「痛~いなあ!!」と大声で叫んだので驚いてしまう

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★

【対処法】  雑居ビルのエレベーターでは、お互いに顔を知らない中で、世間にはいろいろな人がいるなぁと苦笑いするしかない

【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型

 

【解説】  昨日の朝の出来事でした。雑居ビルの1階でエレベーターを小生は3番目に並んで待っておりました。エレベーターが1階に着いて5人の方が降りました。全員が降りた後に、最初に年配の男性が操作盤の前に位置を取るのが見えました。そして、2番目の若い男性が中に入ろうとしたところ、急にエレベーターのドアが閉まって、その男性は挟まれるや否や、「痛~いなあ!!」と大声で叫んだのでした。その衝撃でドアは再び開きました。

 

 小生はその男性の叫び声に驚いてしまいました。明らかに、操作盤の前にいる年配の男性に対しての叫びのように聞こえました。『なんでドアの開閉を操作するボタンで「開」を押してくれないのか?』という不満のようでした。しかし、その年配の男性は無頓着でおとなしい感じの人で全く無反応でした。

 

 そもそも、エレベーターの操作盤の前に立っている人が、ボタンを押す義務はないと小生は考えています。ただ、小生は操作盤の前に立った時は、できるだけ操作するようにしていますが、これはあくまでも思いやりでありボランティアです。そして、時間が経過すれば自動的にドアが閉まるのがふつうのエレベーターなので、乗る時はいつドアがいつ閉まっても対応ができるように心の準備ができています。

 

 その若い方の男性はスマホを見ながらよそ見をしていたみたいで、金属のドアにモロに挟まってぶつかってしまったようです。よく気をつけていれば、ドアが閉まりそうな時にはドアの安全装置に触れるだけでドアは開くように設計されています。すべて自業自得でその若い男性に問題があるような気がしましたが、他人のせいにするとは困ったものです。

 

 険悪な雰囲気の中、若い男性は何かブツブツ言いながらもエレベーターは昇って行き、4階の福祉施設で降りました。小生は5階で降りて、年配の男性は9階の内科クリニックに用事があったようでした。雑居ビル独特の、お互いに誰かわからない中、もし、年配の男性がうるさいタイプだったら、大喧嘩が始まっていたかもしれないと考えたらゾッとしてしまいます。

 

 そう言えば、3カ月くらい前の話ですが、帰り際に同じエレベーターに乗った時、独り言をペラペラ喋る若い男性が乗っており、同僚の女性が気味悪がっている表情に気がつきました。その後、最寄り駅まで、彼女の気持ちに寄り添って会話をしたことがありました。それは1度だけですが、雑居ビルの閉塞感漂うエレベーターではいろいろと予期しないことが起こるものだなと思いました。

 

ドアは時間が来ると自動的に閉まります!!

いつもお読みいただきありがとうございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マインドフルネスストレス低減法 [ J.カバットジン ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2023/4/24時点)


 

No.121 ストレス対処法 就寝前の辛い日の振り返り

No.】 121

【ストレッサー】 就寝前の辛い日の振り返り

【内容】    就寝前のひととき、辛い一日を振り返ると、そのままだと眠れない可能性がある

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★★

【対処法】  アロマセラピーと嗅覚マインドフルネスを行い、ネガティブな出来事を忘れてラベンダーの香りに堪能してリラックスする

【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型

 

【解説】  自分の好みの香りを鼻から吸い込んで感じるマインドフルネスを試してみました。就寝前のひとときをリラックスして、よりよい睡眠が取れるようにしたいと思いました。さらに、アロマセラピーとのコラボレーションということでアロマセラピーの効果を最大限に高めることができると期待しています。今回、アロマオイルとしては、ラベンダーを選びました。

 

 ラベンダーは抑うつ状態、不眠、不安な気分などに効果があるとされています。神経の緊張を和らげてくれ、イライラ、クヨクヨ、モンモンといった感情の高ぶりを鎮めて心を穏やかにしてくれます。睡眠前のひとときに大変効果があると言われています。

 

 いい香りにはネガティブな感情を、さっと鎮めていく即効性の効果があります。心や体の緊張状態を緩め、記憶や意欲や情動などを活性化してポジティブな思考を次から次へと生み出してくれる効果があります。人はリラックスしたり、やる気が出たり、心地よいことや夢中になることで、不安を忘れることができます。

 

 さて、嗅覚のマインドフルネスは身体感覚に直接反応するので、とてもやりやすく、今回はラベンダーの香りがダイレクトに体の中に入っていくのを感じ、その香りに堪能する様子をキャッチしていきます。アロマ専用容器がなくても、カップへお湯を注いでそこにラベンダーオイルを1〜2滴垂らすだけでも十分に効果が出ます。

 

  そこで、下記の7項目に沿って実施してみました。呼吸とラベンダーの香りに「今ここに」と意識を向けることで思考が働かなくなるので、マインドフルネスがやりやすくなります。長くても10分程度で終了します。


❶ラベンダーの香りが部屋中に満ちているのを確認したらマインドフルネスのスタートです


❷リラックスした姿勢で、ゆっくりと呼吸をしながらラベンダーの香りをありのままに感じます


❸その香りから感じられる自分の中に出てきた「いい香りだな」とか「甘い香りだな」とか、さまざまな反応を観察して、すべてを堪能します


❹呼吸とともに鼻から吸い込まれたラベンダーの香りが喉や気管支経由で肺に入っていく様子を感じ取ります


❺次に肺の粘膜から香りが吸収されて血液に入っていく様子を想像しながら感じ取ります


❻それぞれの過程で自分の中に出てきた反応を「本当にいい感じ」と感じ取ります


❼全身の力が抜けて心が穏やかになり、リラックスしていく様子を観察していきます

 

 主観と客観の両方ともに「今ここに」ある感覚を捉えており、感覚を研ぎ澄まされているようでしたら、マインドフルネスがうまくいっているということになります。アロマセラピーの効果も相乗して出てくれば何よりです。マインドフルネス終了後もラベンダーの香りにそのまま浸ることもできます。

 

 マインドフルネスの効果としては、交感神経と副交感神経のバランスが整って睡眠が安定して取れるようになったり、ストレス耐性の向上が見られたりします。さらには、集中力の向上により勉強や仕事に効果が出るとのことです。自分の気持ちをコントロールできるようになれば、対人関係もうまくいくような期待もあります。

 

今回はアロマセラピーとマインドフルネスの両方を試してみました!!

 今までのブログで紹介したマインドフルネス


川と葉のマインドフルネス👉イメージに集中することで思考や雑念を手放す

yuyakekoyakeakatombo.hatenablog.com

味覚を使ったマインドフルネス👉ゆっくりと食べたり、飲んだりすることに集中する

yuyakekoyakeakatombo.hatenablog.com

触覚を使ったマインドフルネス👉柔らかいモノを手のひらで触ってその手触りを味わう

yuyakekoyakeakatombo.hatenablog.com


嗅覚を使ったマインドフルネス👉アロマ等の匂いを鼻から吸い込んで感じ取る

本日投稿内容

 

今後チャレンジしていくマインドフルネス


聴覚を使ったマインドフルネス👉目を閉じて耳を澄まして聞こえてくる音に集中する


歩くマインドフルネス👉ゆっくりと歩き重心や足の裏の感覚などを味わう


視覚を使ったマインドフルネス👉自分の周囲に見えているものを一つずつ実況中継する


マインドフルネス呼吸👉自分の呼吸に注意を向け雑念に囚われないで呼吸に集中する


ボディスキャンマインドフルネス👉体の中をCTスキャンのように動かし感覚に気づく


慈悲のマインドフルネス👉私や生きとし生けるものが幸せでありますようにと唱える

 

 

 マインドフルネスについては、小生は雑念に見舞われて、まだ初心者同様で効果もはっきりとつかめていない状況です。今後、上記の⑤から⑩までのマインドフルネスにチャレンジして効果が認められれば、ストレス解消法として具体例を紹介していきたいと考えています。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

No.120 ストレス対処法 幸せは失って初めて気づく

No.】 120

【ストレッサー】 幸せは失って初めて気づく

【内容】    なかなか眠れずに自分は不幸せだと思って塞ぎ込んでおり、将来がとても不安に感じてしまっている

【分類】    F 生活リズム

【効果】   ★★★★

【対処法】  幸せホルモンと言われているセロトニンの材料トリプトファンを含むバナナ、乳製品、卵、納豆、赤身魚、肉類などの食事を取る

【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型

 

【解説】  不眠症になってからの日々を振り返ってみると、不眠症になる前の自分は、平凡な日常を過ごしていたと思っていましたが、実は幸せだったのかな?と、ふと考えることがあります。昔から、「幸せって失った時に気づくもの」といろいろな人から聞いたセリフがあります。そもそも幸せには明確な基準はなく、ただ自分が主観的に感じるもので、他人が決めるものではないというようなことは気づいていました。

 

 とは言っても、不幸に感じる日々を過ごしていたのは事実で、どうしたら元のように平凡な日常を過ごすことができるようになるのかを考えたことがありました。いろいろと心理学の本を読んでいるうちに、セロトニンを増やすようなことをすればいいかもしれないと気づきました。

 

 セロトニンとは、幸せホルモンとも言われ、脳内の神経伝達物質のひとつで、ドーパミン(喜び、快楽等の神経伝達物質)とノルアドレナリン(恐怖、驚き等の神経伝達物質)を制御して精神を安定させる働きをしています。セロトニンが低下すると、ドーパミンノルアドレナリンのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、抑うつ状態、不眠症などの心の病を引き起こすと言われています。

 

 つまり、セロトニンがしっかり分泌されていると、ポジティブな気持ちが沸き上がって活動的になると言われています。しかし、セロトニンの分泌には、材料となる必須アミノ酸トリプトファンが必要で、食事として体内に取り入れるしか方法がないようです。

 

 トリプトファンを多く含む食材として、バナナ、赤身魚・赤身肉、乳製品、大豆製品、卵、ナッツ類、そばなどがあります。そこで、小生は毎日のようにヨーグルト、納豆、卵、ピーナッツの摂取に取り組んでいます。また、週3日は月見そばを食しています。

 

 さらに、朝起床したら日光を浴びると睡眠が安定するそうなので実施しています。曇りの日でも外を見るだけでもいいらしいです。そして、モーニングコーヒーを必ず飲んで1日平均7000歩(週合計49000歩)を歩くよう心がけています。

 

朝日を浴びると体内時計がリセットされて眠れるようになるみたいですよ!?

 効果としては、幸せかどうかはわかりませんが、服薬しつつも平凡な日々を暮らせるようになってきていると感じています。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 




 

No.119 ストレス対処法 1時間電車で行ったが品切

No.】 119

【ストレッサー】 1時間電車で行ったが品切

【内容】    店舗までわざわざ電車に乗っていったのに、お目当ての商品が品切でガッカリしてしまう

【分類】    E 身近な出来事

【効果】   ★★★★

【対処法】  今後は第1希望の商品がなかったらどうするか予め考えておき、第2希望、第3希望を決めておく

【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型

 

【解説】  4年くらい前の話になります。当時は普段使用しているかばんが茶色(本当は緑色だったのが経年変化で茶色っぽく変色)で、失業して就活中だったので、黒いビジネスバッグが必要かなと思い、その同じメーカーのかばん屋さんのホームページを見ながら、手持ちができて、ショルダーベルトの取り外しのできる2WAYの商品を決めたのでした。

 

 それから2~3日後、自宅からかばん屋さんの店舗まで電車で片道1時間くらいかけて行ったのに、お目当ての商品が品切でガッカリしてしまいました。あらかじめ電話をして在庫確認をすればよかったという後悔もありましたが、品切であっても注文して1カ月半待てば手に入るだろうという安易な気持ちもありました。このかばん屋さんは、基本は受注製作のようです。

 

 ところが、工房が店舗内にあり、職人さんたちが手造りでかばんを目の前で製作している様子がとてもいい雰囲気だったので、どうしてもその場で欲しくなってしまいました。黒のかばんで似たような仕様でビジネスに使用できるという条件で、在庫のあるものを店員さんに調べてもらって3種類くらい持ってきてもらいました。

 

 そのうちのひとつを購入したのですが、当初買う予定のかばんより2000円程高くなりました。マチが2センチ程広くて書類がそれだけ多く入るのでいいやと慰めている自分がいました。さらに、オプションとしてショルダー用の肩当てをつけてもらいました。

 

 今では、その黒いかばんを大変気に入っており、時々かばん屋さんのホームページを見ますが、どれが最初に欲しかったかばんだったのかを忘れてしまいました。

 

 その時の教訓としては、店舗まで交通費をかけて買物をする時は、あらかじめ電話で在庫確認をして、取り置きが可能ならば商品を確保してもらう方がいいと思いました。万一、在庫がない場合は、特にこだわりがなければ、第2希望と第3希望をあらかじめ考えておけば、第1希望の商品が品切の時には慌てなくてすむということに気がつきました。

 

 あるいは、これだけは絶対に譲れないという条件が明確で、あらかじめ頭の中で整理されていれば、店員さんのアドバイス臨機応変に対応でき、自分の条件に合った商品を見つけることができるようになります。

 

疲れた時はショルダーベルトをつけることができます。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 


 

No.118 ストレス対処法 他人に思いやりのない人

No.】 118

【ストレッサー】 他人に思いやりのない人

【内容】    過去に苦手だった人を思い浮かべると、全員が他人に思いやりがなかったことに気づいてしまう

【分類】    B 人間関係

【効果】   ★★★

【対処法】  若い時は自分も思いやりの足りない人間だったかもしれないと反省をし、思いやりのない人に対して成長を暖かく見守っていく

【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型

 

【解説】  今までに苦手だなぁと思った人が何人かいますが、なぜだろうと改めて考えてみると、共通しているのが、お互いに気持ちが通じ合えなかったということに気づきました。そして、相手側が思いやりに欠けていたのかなと思いました。小生だけがうまくいかなかったのならば、小生に問題があったのでしょうが、過半数以上の人たちが苦手な人とはうまくいっていなかったです。


 
 思いやりのない人とは、相手の気持ちを考えない態度を取る人のことです。例えば、他人に興味を持つことがあまりなく無関心で、他人に厳しく自分に甘いというような考え方をします。 そして、自慢話がやたら多くて自己中心的な言動が目立ち、自分の考えを貫こうとして相手が傷つくようなことを平気で言ったりします。さらに、人を不快にさせるような言葉遣いで、相手が嫌な気持ちになっているのに気づかず、周囲をネガティブな雰囲気にしてしまうのです。

 

 実を言うと、思いやりのない父親が家庭にいたため、小生は若い頃は思いやりの足りない人間に育ってしまったかもしれません。20代の頃にいた会社の上司から「自分の発言や行動に対して、もし、相手が自分に対して行ったらどう思うかを考えてみて、自分が嫌だと思ったらやってはいけないよ!!」と注意されたことがありました。今思うと、思いやりの足りない小生に対して貴重なアドバイスをしてくれたと感謝しています。

 

 しかしながら、頭の中では理解できても、20年近くも思いやりのない家庭で育ったので、そう簡単には矯正できませんでした。結局、同じくらいの年数をかけて、今では何とか相手の気持ちに寄り添った発言や行動が取れるようになったのかなと思っております。

 

 今でも同僚で、他人への思いやりが足りない若い人が何人かおりますが、きっと小生のように恵まれない家庭で育ってしまったのかもしれません。「相手の気持ちを考えてから自分の発言や行動をする」ということに早く気づいて、時間はかかるかもしれませんが、どういうことをすれば相手が喜び、あるいは悲しむかということを学び、相手の視点に寄り添って考えられる人になってくれればいいと思っております。

 

思いやりが足らないとコミュニケーションが苦手になってしまうかもしれません。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

No.117 ストレス対処法 足の引っ張り合いする会社

No.】 117

【ストレッサー】 足の引っ張り合いする会社

【内容】    入社初日に挨拶をした取締役が次の勤務日にはいなくなっていたことに驚いてしまう

【分類】    B 人間関係

【効果】   ★★★

【対処法】  入社する会社の次々と起こる出来事に翻弄される仕事運のなさを嘆くよりも、何か前向きに生きていける趣味を見つけてみる

【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型

 

【解説】  今回は小生の多趣味の原因が、ここにあったのかなという新たな発見もありました。1社目ではJ-POPの音楽を聴き、2社目ではビデオを買っていろいろな番組を録画しました。3社目ではカラオケ三昧の日々を過ごしました。仕事でネガティブな環境に浸ってしまったら、それを打ち消すようなポジティブ思考を生み出すようなことをすればいいということかもしれません。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 大学を卒業して最初の会社は地方都市で勤務しましたが、出向という片道切符を切られた上に、残業時間が月100時間以上という会社でした。2社目は東京都23区内にある会社でしたが、飛び込み営業をさせられたりして、挙句の果てには小生退職後に倒産ということになりました。

 

 3社目も東京都23区内にある当時の上場企業でした。とある金曜日の入社初日に、上司の部長が小生をいろいろな部署の方々に紹介いただき、全員の名前を覚えきれないほどの人数でした。そして、土日が休みで翌月曜日に出社をしたら、紹介していただいた部長の直属の上司である取締役がいなくなっていたという驚きの展開でスタートしました。

 

 噂によると、部長がその取締役の不正行為を見つけた結果の人事だったということでした。どんな不正行為があったかは定かではありませんが、懲戒解雇になるようなレベルではなく子会社に出向ということでした。しばらくは、部長主導で平穏な日々が続きました。

 

 ところが、約2年後にどういう理由かわかりませんが、その取締役が戻ってきてしまいました。すると、今度はその取締役が自分を追い出した部長を逆に追い出そうといろいろと画策しました。社長にうまく取り入って、海外に子会社を作って自ら非常勤の社長に就任し、部長を現地駐在員の責任者として追い出してしまったのです。まさに、どこかのドラマのような展開でした。

 

 その部長の後任として着任した部長が、「No.95 ストレス対処法 味噌と糞が区別できぬ上司」であり、「No.96 ストレス対処法 手柄を横取りする人」で紹介した人でした。部下を全員の前で頭ごなしで大声で怒鳴りつける「パワハラ」の常習者で、部下3人が次々と辞めていきました。

 

 小生もパワハラに何度も遭いましたが、ただひたすら何も抵抗しないで我慢する態度が、部外者にはお互いに喧嘩をしているように見られていたようで、その後の小生の運命が大きく変わってしまいました。

 

 結局、海外に出向させられた部長は自己都合による退職、パワハラ部長は解雇となりました。そして、その取締役も恐らく、人事を私物化したことが原因でいなくなりました。当時はパワハラという概念がまだなかったので、今振り返ってみて間違いなくパワハラだったと確信しています。

 

足の引っ張り合いをしても結局「喧嘩両成敗」になるのです!!

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

yuyakekoyakeakatombo.hatenablog.com

 

yuyakekoyakeakatombo.hatenablog.com

 

 


 

No.116 ストレス対処法 読書中なのにうるさい人

No.】 116

【ストレッサー】 読書中なのにうるさい人

【内容】    作業に必要なため読書していると、大声で話す人がおり気が散って60分の予定が90分もかかりイライラする

【分類】    B 人間関係

【効果】   ★★★

【対処法】  その人は私語ではなく、作業でわからないことを質問をしていたので正当性はあり、黙って対応した自分のことを褒めてあげよう

【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型

 

【解説】  Wordで20ページぐらいの文書ができあがりました。そこで、「Word2021応用」の教本を読みながら、見出しにレベルをつけた後に、表紙を追加して目次機能を利用して、脚注を挿入するといった一連の作業をする予定でした。総ページ数が約40ページで60分で読書を終わらせる予定でした。

 

 ところが、若い人が指示された作業がよくわからないようで、上司に質問をしても理解ができていないみたいでした。そして、相手を変えて同じような質問を1時間近くも大声で繰り返していました。気になったことや思ったことを誰かに話さないと気が済まない性分なのかもしれませんが、恐らく、自分がしなければならない作業という狭い世界しか見えていなかったのでしょう。

 

 普段のパソコン作業時は気にならなかったかもしれないのですが、読書中に大声で1時間も騒がれてしまうと多大な影響が出てきます。声の大きな本人にとっては、無意識の中での声量なので、うるさいという自覚がないと思われます。そう考えると、大声で聞かされる人の気持ちなど、人を気遣うことができないのかなと感じてしまいます。

 

 とはいえ、業務に関わる質問なので正当性があり、小生が文句を言える筋合いではないのかもしれません。もっと静かに話してくれればよかったのですが、声が大きすぎて気持ちよく本を読める環境ではありませんでした。いつもと違って読書をしながら作業をしようとしていた小生にも問題があったのかもしれません。

 

 うるさいという思考と葛藤しながら、読書のスピードを落としたり、耳を両手で塞いだりして何とか予定の1、5倍の時間の90分をかけて終了することができました。あらかじめうるさいのがわかっていれば、イヤーマフを準備できたのですが、今後はイヤーマフを持参してうるさい時は自己防衛しようと思いました。

 

読書中にうるさいのは気が散って困ります!!

いつもお読みいただきありがとうございます。